2021年の振り返り
はじめに
今年のふりかえりをするために個人ブログを数ヶ月ぶりに更新しています。
しばらくぶりに拙ブログを見ていて、ぜんぜんメンテしてなかったや。。の反省を強く感じたので来年はアウトプットをもっともっと増やします!
2021/01
とくに話すトピックはありませんでした。
読んでた本
2021/02
とくに話すトピックはありませんでした。
読んでた本
2021/03
このころから年内に引っ越しを考えはじめました。
部屋に不満はありませんでしたが、ぼんやりと中央線沿い(=東京の西側)がかっこいいというイメージをもっていたので一人でちょくちょく出向いていました。
主に、杉並区エリア(中野/高円寺/阿佐ヶ谷/荻窪)を中心にまわっていました。
特に、荻窪にある杉並アニメーションミュージアムは、展示も楽しく見れますが、ミュージアムが入っている杉並会館の雰囲気が抜群にいいのでおすすめです。
2021/04
転職しました。社会人4年目にして3社目になります。
前職と同じくサーバーサイドのポジションです。
前職では、コロナ以降フルリモートでしたが、転職後は週3出社になりました。
出社になってからは、ランチをメンバーと取るようになり、コミュニケーションが増えたのがメリットに感じました。
仕事に関して前職では主に、Java/Go/Node.js での開発を2年ほどしていましたが、転職直後は Ruby on Rails での開発がメインになりました。
はじめての Ruby と Rails ということもあり、メンバーにはだいぶお世話になりながらも、プライベートではおすすめの参考書をかたっぱしから読む生活をしていました。
読んでた本
2021/05
緊急事態宣言の期間に入り、ほぼフルリモートになりました。
この頃のコミットを見てみると、主に Rails プロジェクトでのバグフィックスや、小さな機能追加をしていました。
(レビューでいろいろ教えてくれたメンバーには感謝です 💦)
コードレビューに関して前職ではほぼ対面レビューだったのに対して、転職してからは Github 上でのレビューに切り替わったことで、レビュアー以外のメンバーにも非同期的にチェックしてもらえたのがすごくよかったです。
2021/06
コミットを見てみると、この頃に担当したタスクにだいぶ時間を割いていました。
というのも、タスクを進める上で発生した海外担当者とのメールであくせくしていた思い出があります。
慣れない英語メールのやり取りが長引いてしまったものの、説明するのに必要なドメイン知識の理解がだいぶ進んだので、トレードオフだったのかなあと後になって感じています。
読んでた本
2021/07
この月から、「プログラミング言語 Go」オンライン読書会に参加するようになりました。
月に 1 度の読書会ですが、毎回新しい発見があって楽しいです。
プライベートではそろそろ引っ越しをしようと suumo を見ていて、何件かピックアップして不動産に行きました。
ピックアップした物件ではなかったものの、ちょうどその日に空いた物件を一番乗りで見に行くことになり、初日で即決しました。
当初の予定通り、中央線沿いに決まったのでこの頃は浮かれていました。
2021/08
社外のオンライン LTに参加したりしました。
2021/09
この頃のコミットを見ると、社内での Go プロジェクトへのコミットが少しずつ増えてきました。
プライベートでは、一人散歩でよく歩いてました。
よかったコース
読んだ本
2021/10
この頃、ようやく緊急事態宣言が解除されました。
開発合宿があり、LTなどしました。
プライベートでは、hacktoberfestに参加したりしました。
初参加かつ、OSS も初めてではありましたが、コミットできそうなリポジトリに5つプルリクエストを出しました。
T シャツ獲得!の要件を満たしたので現在、発送待ちです。(届いたらツイートします)
2021/11
Go Conference 2021 Autumnにボランティアスタッフで参加させていただきました。
パートナーやスタッフに、社のロゴや twitter アカウントを載せてもらえたのは感無量でした。
(運営の方ありがとうございます!)
来年は、もっともっと関わっていくぞ〜の気持ちになりました。
読んだ本
2021/12
Go に対する機運が社内でも高まってきました。(有志で勉強会を開くようになりました。)
また、個人的にGo アドベントカレンダーにも初参加してみました。
読んだ本
まとめ
今年は、転職&引っ越しと、いろいろ変化の多い年でした。
あと、少しずつ社外のイベント/コミュニティにも参加できるようになってきました。
来年は、アウトプットを増やして、社と私の認知度を上げていくのを目標にします。
(コミュニティ活動も積極的に参加していくぞ〜!!)
備考
表紙イラスト:Loose Drawing